日本バンパープール協会
■バンパープールとは?
バンパープールは、単なるミニビリヤードではなく、正式なビリヤードからも独立した独自の国際的なゲームであることは、あまり知られていません。テーブル上にある独特の数個の障害クッションを活用しながら、5つの持ち玉を相手側にある自ホールに相手より先に入れるかを競う知的なゲームです。高度な戦略と技術も大会では要求されますが、初めての方でも楽しめます。
バンパープールテーブルは、室内設置ゲームですが、4畳半程度あればプレーできます。
■ ゲーム概要
- ジャンケンで勝った方が、コ−トかボールのいずれかを選びます。
- 審判員の合図で、まず同時にスポットボール(丸い印のついたボール)を、向かって右側のサイドクッションに当てて相手側の自ホールを狙うようにショットします。
- 2打目は、スポットボールが相手側のホールに近いプレーヤーから先にショットし、それ以後は交互にショットしていきます。
※スポットボールがホールに入ったら次はどのボールをショットしてもかまいません。
- ホールにボールが入った時は、同じプレーヤーが続けてショットできます。
- 持ち玉5個全てを先に相手側ホールに入れた方が勝ち。
- 競技には、シングルスとダブルスがあります。
■ 競技規則
・ 2016.7改定 公式バンパープール競技規則
■日本バンパープール協会
日本には1980年代初めに、主として高齢者のための室内スポーツとして導入されました。競技人口の増加に伴い、1991年に日本バンパープール協会を設立しました。1992年以降、協会主催のバンパープールオープンが開催されています。2000年の第13回全国健康福祉祭(ねんりんピック)大阪大会では協賛大会種目として実施しました。
<日本バンパープール協会 に入会するには>
会員入会をご希望される方は、入会金1,500円と年会費1,000円、計2,500円を郵便局から<郵便振替/口座番号00990-1-225649 バンパープール>へお振込みください。入金確認後、日本協会から会員証、スタンプカード、会員規約を送付いたします。
特典
・大会や講習会の案内、バンパープールに関する情報を提供いたします。
・協会主催の催しに参加いただければ、会員証に捺印し、6個のスタンプが貯まれば、記念品を差し上げます。
・審判員の受験資格が得られます。
・協会発行の印刷物やグッズ、バンパープール用具が割引価格で購入できます。
■活動情報
・第28回バンパープールオープン2019
(2019年8月27日(火) :大阪市・東成区民センター 大ホール)※募集要項
・第27回バンパープールオープン2018
(2018年6月8日(金) :大阪市・東成区民センター 大ホール)※事業終了
・第26回バンパープールオープン2017
(2017年8月18日(金) :大阪市・東成区民センター 大ホール)※事業終了、結果報告
・第25回バンパープールオープン2016
(2016年8月19日(金) :大阪市・東成区民センター 大ホール)※事業終了、結果報告
・第24回バンパープールオープン2015
(2015年8月28日(金) :大阪市・東成区民センター 大ホール)※事業終了、結果報告
・日本バンパープール協会公認 初級・上級審判員資格取得講習会のご案内
(2015年8月6日(木) :大阪市・東成区民センター 6階 教室 ) ※事業終了、事業案内
・第23回バンパープールオープン2014
(2014年8月17日(日) 「予選大会」:大阪市・東成区民センター)※事業終了、結果報告
(2014年8月27日(水) 「決勝大会」:大阪市・東成区民センター)※事業終了、結果報告
・バンパープール体験講習会のご案内
(2013年10月4日(金):大阪市・東成区民センター) ※事業終了、事業案内
・第22回バンパープールオープン2013
(2013年9月18日(水):予選大会 10月4日(金)決勝大会 ともに大阪市東成区) ※事業終了、結果報告
・初級・上級審判員資格取得講習会のご案内
(2013年7月22日(月):大阪市東成区) ※事業終了、事業案内
競技規則確認
組み立て実践
審判実践
・第21回バンパープールオープン2012
(2012年9月28日(金)、29日(土):大阪市北区) ※事業終了、結果報告
■お問い合わせ先
日本バンパープール協会 事務局
〒537-0012
大阪市東成区大今里3-12-23
NPO法人フレンドリー情報センター内
TEL.06-6971-9190
FAX.06-6981-7470
friendly@newsports-21.com
|